初めての真竹におすすめ!私の使う竹刀「京都鞍馬」の魅力

当ページのリンクには広告が含まれています。

(スポンサーリンク)

リバ剣士

真竹の竹刀を使ってみたいんだけど、どれがいいかな?

ショーダン

それでは私が使っている竹刀を紹介しますね!
初めて使う人でも使いやすいですよ。

今回は私のおすすめする真竹竹刀を紹介したいと思います!

私の使う竹刀は「京都鞍馬」という竹刀です。
※企業側からの案件ではなく、勝手に紹介しています。


特におすすめしたいのはこんな方です!

「京都鞍馬」を勧めたい人
  • 真竹竹刀を初めて使う方
  • 打ちに重さが欲しいが、手数も出したい方
  • 手の小さい方
  • 安い(リーズナブルな)真竹竹刀が欲しい方

では、その理由をこれからお伝えします!

目次

竹刀「京都鞍馬」とは?

東山堂や京都武道具で販売している真竹実戦型の竹刀です。

一般的な竹刀の「種類」と「形状」は以下のように分類できます。

竹刀の種類
  • 桂竹
    ⇨生産本数が多い竹。ささくれやすいと言われる。個人的には「しなり易い」印象で、よく曲がる竹の板を振ってる感じ。
  • 真竹
    ⇨生産本数は桂竹より少なく、高価な竹。桂竹より粘り強い印象で竹の棒を振ってる感じ。
竹刀の形状
  • 実戦型(胴張型)
    ⇨手元の節の膨らみが大きく、先が軽い形状。
  • 古刀形(直刀型)
    ⇨直線上の形状で、重みを感じる形状。

「京都鞍馬」は「真竹」の「実戦型」ということです。

価格はサイトや送料次第ですが、およそ5000円ちょっとくらいです。

一番初めの出会いは、東山堂の店舗でした。

基本的にはこの竹刀をメインで使っています。

以下では魅力を紹介していきます。

「京都鞍馬」の魅力

リーズナブルな真竹竹刀

上で説明したように、一般的には「真竹」は「桂竹」よりも高価です。

真竹の竹刀はだいたい5000円~10000円くらいの価格帯です。

人によって好みが異なりますが、私がいいなと思う竹刀は通常8000円前後くらいはしてきます。

その中で、「京都鞍馬」は質に対して値段が6000円以内と安いです!

安っぽくはありません。質については以降で説明します。

柄の太さが選べる

「京都鞍馬」の柄の形状は「丸型」です。

そのほかに竹刀の柄の形状は、「小判型」や「八角型」などもありますね。

「京都鞍馬」の柄は「丸型」で、太さの種類を選べることができます。

ショーダン

この竹刀はバランスがいいけど、柄が太いな〜

こういう悩みを私はよく抱いていました。

私は手が小さいので、比較的細めの柄が欲しかったのですが、なかなか店頭で売ってませんでした。

ちなみに私の手の大きさはこんな感じ。

そんな時に「京都鞍馬」に出会いました。

この竹刀は同じ種類で、柄の太さが「26mm」「28mm」「30mm」と3種類の中から選ぶことができます。
(太くなるごとに、少しだけ値段が上がります。)

今はこの竹刀を、オンラインで購入しています。

オンラインでは店頭での在庫切れ等仕入れ状況が分かるので、決まったものを安心して購入できます。

「胴張り」過ぎず、「古刀」過ぎない

一般的に「実戦型」竹刀は「胴張型」と同義であることが多いです。

「胴張型」は手元に重心が来るので先が軽い竹刀です。 速く動かせる一方で、打ちが軽くなってしまうと私は思います。

「古刀型」の竹刀は見た目が真っ直ぐで、重心が竹刀の真ん中あたりにきます。 振りに重みが出る分、速く振るのが難しいと私は思います。

「京都鞍馬」は「実戦型」ではあるものの、先にある程度重みがあるため、「実戦型」と「古刀型」のちょうど間くらいだと思っています。

「竹刀を速く動かしたいけど、重さも欲しい」と思っている私にはちょうど良いです。

自分のスタイルに合ったものを選びましょう。

竹が肉厚で、節が 5つ

※この項目については、私が購入したものが偶然そうであっただけで、仕入れの状況次第では変わってくるかもしれません。
ご承知おきいただけたらと思います。

真竹の中でも比較的竹が肉厚です。

竹の厚みも好みに寄りますが、肉厚な物の方がより丈夫だと思っています。

また節が5つの竹で竹刀が作られています。

ここは私は大きなこだわりがあるわけではないです。 ただ、こだわる方には魅力かと思います。

  • 節の5つは「仁・義・礼・智・信」が込められる
  • 節が5つの方が、竹の特性上竹刀に向いている

このような考えを重視する方には良いかもしれません。

文頭にも記載しましたが、この項目は仕入れの状況次第で変わってくるかもしれませんので、ご承知おきください。

「京都鞍馬」の購入方法

ネットの店舗で買う

ネットでの購入では以下のメリットがあります!

ネットで購入するメリット
  • ポイントがたくさん貯まる
  • 手間がかからない
  • 品揃えが安定している

また、こちらの商品は竹だけではなく、仕組んだ状態での購入も可能です。

東山堂オンラインショップで買う場合

※東山堂のオンラインショップでの取り扱いは終了してしまいました。

購入ページは以下のようになっています。

柄の太さ、柄革などを仕組むかどうか、弦の色、柄革の長さを選ぶことができます。

楽天で買う場合

楽天の中でも、東山堂のショップがあります!


柄の太さは「サイズ」のところで選択しましょう。

仕組みを希望する場合は、同じショップの仕組み用部品セットを購入しましょう。

この時、「仕組希望」を必ず選択するようにしてください。

一緒に柄等を購入すれば、仕組んで送ってくれます。

楽天で購入する場合も柄の長さを指定すれば、その長さで仕組んでくれます!

購入画面の「その他」のところで、希望の柄長さを書きましょう。

私の場合は「柄の長さは30cmでお願いします。」と記入しています。

まるで店舗で購入するときのように、要望を叶えてくれます。

※ちなみに楽天で検索して出てくる下記店舗は、全て同じです。

  • 京都武道具
  • 東山堂 楽天市場店
  • 剣道防具Online

会社の住所が全て同じ場所となっています。

ですので、この中であれば安いお店で購入することをおすすめします。

東山堂の店舗で買う

東山堂は京都に店舗があります。

私が初めて購入した時も店舗で購入しました。

やはり一回振ってみないと分からない、という方はぜひ実店舗で体感をしてみてください。

関連店舗である、「京都武道具」は武道センターや武徳殿の近くにもありますが、「京都鞍馬」を取り扱っているかどうかはその時の入荷状況次第です。

東山堂は武徳殿から少々離れていますが、時間がある時に訪れてみてはいかがでしょうか。

(3Fの手刺し防具のディスプレイは圧巻です。)

まとめ

今回は私の使う竹の「京都鞍馬」をご紹介しました。 「京都鞍馬」の魅力は以下の4つです。

真竹竹刀「京都鞍馬」の魅力
  • リーズナブルな真竹竹刀
  • 柄の太さが選べる
  • 「胴張り」過ぎず、「古刀」過ぎない
  • 竹が肉厚で、節が5つ

これはあくまで私見です。

個性的な着目ポイントがあれば、ぜひtwitterなどで教えていただけたらと思います!

以上、ケンドーショーダンでした。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサー会社員。20代で五段取得、大学院卒業の剣士です。
普段は所属道場で週1回、子どもの指導と自分の稽古を行っています。
大人になって、自分は指導者に恵まれていたと気づくことができました。
今まで剣道を続けてきて・教えてきて思ったことやノウハウを発信できたらと思います。

目次