ケンドーショーダン– Author –
-
剣道の雑学・豆知識を紹介!競技人口は?二刀流は?ガッツポーズはダメ?
剣道は竹刀を使って戦う、日本古来の武道です。道着、袴を着用し、重厚な防具を身につけることから、球技や他の格闘技とも異彩を放つ競技です。 そんな剣道ですが、経験者しか知らないような雑学や豆知識もあります。 剣道って二刀流はあるの? 一方で、剣... -
剣道で「力を抜く」ことの本当の意味とは?力みを抜く方法も紹介!
子どもも大人も、稽古のアドバイスとして「力を抜きなさい」と言われたことがある人は多いでしょう。 ただ、こんな悩みを持ってる人はいませんか? 自分は力を抜いたつもりでも、また先生に同じことを言われちゃう。。 どうしても力が入っちゃう。。 言葉... -
【日本剣道形】打太刀と仕太刀の違いは?どっちがどっちか覚える方法!
昇段審査合格のために、日本剣道形ができるようにならなければいけません。 普段やってる剣道と日本剣道形は、似てるようで違うところが多いですよね。 そんな中で1番初めにぶつかる壁は、以下の点ではないでしょうか。 打太刀(うちたち)と仕太刀(した... -
【最安値】3万円台で買える「剣道防具セット」おすすめ3選を紹介!
審査前に新しい防具を持っておきたいな。安く買える防具無いかな? 防具を持ち運ぶの大変だから、道場に防具を置いておくためにもう1セット防具欲しいなぁ。 剣道を始められる方はもちろん、すでに剣道を始めている方でも、新しい防具をお求めになること... -
【衝撃】オリジナルの垂れネームを「だんの屋」で作ってみた!
剣道の垂れネーム(ゼッケン)って、学校や団体ごとに違って格好いいですよね!みなさんは好きな書体などありますでしょうか。 一方で、カタログのなかに欲しい書体がない場合もあると思います。せっかくなら、欲しい書体やロゴの書体をそのまま再現したい... -
就活でお悩みの学生さん向け!剣道部での経験の活かし方を解説!
いよいよ就職活動だ。。大学では、剣道部で頑張ってきたけど、どうやって就活を進めたらいんだろう・・・ 剣道部での活動は、素晴らしい経験です!この経験を志望する企業に伝えて、内定を勝ち取りましょう! 大学3年生や4年生になったら就職活動を開始す... -
剣道の稽古法を紹介!豊富な練習メニューで楽しく強くなろう!
いつも同じ稽古メニューで、なんかマンネリ化してるなぁ。でも面白いアイデアも無いし、どうしたら良いだろう。。 特殊な稽古法を思いつかなくても、よく知られている稽古法は多くあります!この中から選んで、毎回違う稽古メニューにしてはいかがでしょう... -
中学の部活で剣道を始めて経験者に勝てる?入部前の不安について教えます!
中学の部活動で剣道部に入ることにしよう!でも、小学生から続けている人に勝てるのかなぁ? 勝つことはできますよ!私も"ほぼ"中学校から始めて、経験者に勝っていました! 運動系の部活動は球技系が多い中で、剣道部は異彩を放っています。部活動きっか... -
【キャリー型防具袋】買う前に知っておくべき特徴を種類ごとに解説!
うー、防具袋が重たい。。さっそくキャリーバックに変えよう! キャリータイプの防具袋でも特徴は様々です。高価なものですので、どれが良いか事前に判断しておきましょう! 剣道の防具袋を大まかに分けると、次のように分類できます。 剣道の防具袋の分類... -
【昇段・引退時に最適】剣道にまつわるプレゼントを値段別に紹介!
昇段した先生にどんなプレゼントがいいのかな? 引退した先輩にオンリーワンのプレゼント渡したいな! プレゼントを渡そうという気持ちが素晴らしいですね!私から少しだけアイデアをお渡しします。 お世話になった先生や先輩、よく頑張った後輩や生徒にプ...