MENU
  • ホームhome
  • プロフィールprofile
  • お問い合わせinquiry

剣道のお悩み相談募集中!こちらから詳細をご確認ください。

詳細はこちら!
kendo library
楽しく学べる剣道の図書館
  • ホームhome
  • プロフィールprofile
  • お問い合わせinquiry
楽しく学べる剣道の図書館
  • ホームhome
  • プロフィールprofile
  • お問い合わせinquiry
剣道のお悩み相談は【こちら】から!
  1. ホーム
  2. 人気記事一覧

人気記事一覧

  • 昇段審査

    剣道の段位や級ってどう決まるの?合格の条件から取得方法まで詳しく解説!

    私は剣道三段です! そうなんですね〜(三段ってすごいの?良くわかんないや) 剣道経験者から「私は◯段です」と自己紹介されたことはありませんか?剣道を知らないと、「それってどれくらい強いの?」と、反応に迷ってしまうかもしれません。 実は、剣道...
    2024年10月28日
    239
  • 指導編

    「なぜなぜ分析」で剣道上達!悩み解決!

    先生からアドバイスをもらうけど、どう直せばいいだろう? 原因を分解してみて、真の原因を見つけましょう。 打ちが遅い、右手に力が入る、足を継いでしまうなど、いろんな欠点を指摘される、もしくは指摘することが多いと思います。 ですが、その解決法は...
    2022年2月6日
    237
  • 指導編

    子どもの剣道の稽古では競争心が重要!勝敗をつけて強くなろう!

    子どもは勝ち負けが好きです。動物の本能として当然のことです。 ですが、今は運動会でも順位をつけない世の中です。勝負事の機会が減ってきています。 勝って嬉しい、負けて悔しいと感じる機会も減り、本能が芽生えなくなってしまいます。 一方で剣道をす...
    2021年12月28日
    157
  • 指導編

    剣道を始めたての子どもを「叱る場面」と「ポイント」について解説

    以前、「剣道の稽古で絶対にしてはいけない叱り方」を紹介しました。 じゃあどうやって叱ればいいの?特に始めたての子どもに対しては難しいよ。。。 では今回は、初心者の子どもに対して叱る場面とポイントを説明します! この記事で分かること 剣道初心...
    2021年12月27日
    151
  • 剣道具

    私の憧れ剣道用品遍歴

    今まで剣道を続けてきて、「あ〜あの人の防具、かっこいいなぁ」「私も欲しいな〜」と思ってきたことが多々あります。 今日はそんな「憧れの剣道用品遍歴」を辿ろうと思います。 ※今回の記事はコラム要素が強いので、「そうそう!」と共感してもらえれば幸...
    2022年1月10日
    132
  • 剣道雑記

    私の稽古遍歴

    私、ショーダンの稽古遍歴についてご紹介します! アラサーの五段となるまでにショーダンがどんな稽古をしてきたか、ざっくり説明します。 このブログの運営者のことをもっと知ってもらえたらと思います! 私の稽古遍歴 中学時代 実は小学生の頃に少しだけ...
    2022年1月16日
    122
  • 昇段審査

    剣道六段以上は全国審査!合格しやすい審査会場はあるのか分析しました!

    いよいよ、六段審査だ。。今までは所属道場の都道府県で審査を受けてたけど、六段からは全国審査だよね。 そうです!全国審査について参考になる情報をまとめましたので、ぜひご確認ください! 剣道の昇段審査は初段から五段までは各都道府県で受審となり...
    2025年5月15日
    104
  • 昇段審査

    剣道六段・七段審査の合格に必要な条件はこれ!過去審査の講評からポイントを見つけました!

    なかなか六段に合格しないよ〜。難しい。。 審査員の先生のアドバイスを見てますか?ヒントが書いてありますよ! 六段や七段は全国審査となり、合格に対して五段までとはまた違った価値を感じる方も多いでしょう。また全国審査ゆえ、審査を受けるために遠...
    2025年5月16日
    91
  • 稽古法

    剣道の稽古「切り返し」の重要ポイントを徹底解説!基本の集大成を身につけろ!

    剣道で一番初めに身につける約束稽古であり、最も重要な稽古である「切り返し」。切り返しが上達することが、剣道の基礎力アップに繋がります。 ただ、初心者にとっては難しい、中上級者にとっては漫然とした稽古になりがちです。 上手くできないなぁ。。 ...
    2025年5月30日
    90
  • 剣道具

    【強豪校御用達】寶船の竹刀袋を15年使用して分かった魅力を解説!

    剣道をしている、または剣道に関わっている方なら、一度はこの竹刀袋を目にしたことがあるのではないでしょうか? https://twitter.com/HERO_AKIRA/status/1395973971447730183 https://twitter.com/destiny_key/status/494460250615869440 そう、こちらは...
    2025年4月4日
    66
1...5678
ケンドーショーダン
アラサーの剣道五段。職業は会社員。
普段は所属道場で週1回、子どもの指導と自分の稽古を行っています。
大人になって、自分は指導者に恵まれていたと気づくことができました。
今まで剣道を続けてきて・教えてきて思ったことやノウハウを発信できたらと思います。
人気記事
  • 剣道の筆記テスト!学科試験の準備まとめ(解答あり)
  • 日本剣道形が覚えられないあなたへ。動き方だけを10本目までシンプルに解説
  • 剣道の「有効打突」とは?学科試験の答えを解説!
  • 【かっこいい】剣道でよく見る9つの言葉の意味を紹介
  • 便利でカッコいい!コールマンのキャリーバックは剣道の防具袋に最適!
カテゴリー
  • 剣道具
  • 剣道雑記
  • 指導編
  • 昇段審査
  • 稽古法

剣道のお悩み相談募集中!こちらから詳細をご確認ください。

詳細はこちら!
カテゴリー
  • 剣道具
  • 剣道雑記
  • 指導編
  • 昇段審査
  • 稽古法
人気記事
  • 剣道の筆記テスト!学科試験の準備まとめ(解答あり)
  • 日本剣道形が覚えられないあなたへ。動き方だけを10本目までシンプルに解説
  • 剣道の「有効打突」とは?学科試験の答えを解説!
  • 【かっこいい】剣道でよく見る9つの言葉の意味を紹介
  • 便利でカッコいい!コールマンのキャリーバックは剣道の防具袋に最適!
ケンドーショーダン
アラサーの剣道五段。職業は会社員。
普段は所属道場で週1回、子どもの指導と自分の稽古を行っています。
大人になって、自分は指導者に恵まれていたと気づくことができました。
今まで剣道を続けてきて・教えてきて思ったことやノウハウを発信できたらと思います。
プロフィール詳細
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

© 楽しく学べる剣道の図書館.