人気記事一覧
-
剣道雑記
【昇段・引退時に最適】剣道にまつわるプレゼントを値段別に紹介!
昇段した先生にどんなプレゼントがいいのかな? 引退した先輩にオンリーワンのプレゼント渡したいな! プレゼントを渡そうという気持ちが素晴らしいですね!私から少しだけアイデアをお渡しします。 お世話になった先生や先輩、よく頑張った後輩や生徒にプ... -
剣道具
キャリー型防具袋のタイヤが壊れたら?自分で修理してみた!
うわー、防具袋のキャスターが壊れちゃった。。修理に出すか、新しいの買わなきゃ。。 私は自分で直しましたよ! キャスターが壊れたキャリー型の防具袋は、ただの重たい袋になってしまいます。 修理に出すとお金がかかるし、買い換えるのももったい無いと... -
指導編
剣道のキツイ稽古を乗り切る考え方と指導法について解説!
掛かり稽古、、キツイ、、早く終わってくれ、、 ダラダラやってると終わらないぞ!!気合い入れてやれ! (心の声)そんなこと言われても無理だよ〜 厳しい稽古に直面した時に、誰しもがこういう風に思ってしまうことでしょう。 ですが、ここぞというとき... -
稽古法
剣道で「力を抜く」ことの本当の意味とは?力みを抜く方法も紹介!
子どもも大人も、稽古のアドバイスとして「力を抜きなさい」と言われたことがある人は多いでしょう。 ただ、こんな悩みを持ってる人はいませんか? 自分は力を抜いたつもりでも、また先生に同じことを言われちゃう。。 どうしても力が入っちゃう。。 言葉... -
剣道雑記
剣道の雑学・豆知識を紹介!競技人口は?二刀流は?ガッツポーズはダメ?
剣道は竹刀を使って戦う、日本古来の武道です。道着、袴を着用し、重厚な防具を身につけることから、球技や他の格闘技とも異彩を放つ競技です。 そんな剣道ですが、経験者しか知らないような雑学や豆知識もあります。 剣道って二刀流はあるの? 一方で、剣... -
剣道雑記
就活でお悩みの学生さん向け!剣道部での経験の活かし方を解説!
いよいよ就職活動だ。。大学では、剣道部で頑張ってきたけど、どうやって就活を進めたらいんだろう・・・ 剣道部での活動は、素晴らしい経験です!この経験を志望する企業に伝えて、内定を勝ち取りましょう! 大学3年生や4年生になったら就職活動を開始す... -
指導編
剣道の稽古で「絶対にやってはいけない叱り方」と「振り返るべき点」を解説!
私の道場では、子どもに対して厳しく指導する教育方針です! そうなんですね!では、子どもは先生の思った通りに成長していますか? うーん、いつも同じことを怒っているなぁ。。最近、怒ってもケロッとしてる感じもするし。。。 剣道の稽古で子ど... -
剣道具
かかとの痛みを解決!2種類のサポーター選びのポイント!
イタタ。。かかとが痛い。。かかとサポーター買わなきゃ (かかとサポーターを探しにお店へ) あれ?2種類あるな。どっちがいいんだろう? 「剣士の味方」か「YAMAYA」ですね!それぞれの特徴を紹介します! 最も多くの剣道家が経験したことのある故障は... -
指導編
剣道の稽古で「子どもの集中力」を引き出す具体的な方法を5つ紹介!
子どもが稽古に集中してくれないよ〜、叱っても聞いてくれないし〜〜 それは集中力が切れてますね。集中力を繋ぐ工夫が必要です! そもそも子どもは長時間の集中が苦手です。 稽古時間の1~2時間でも、子どもにとっては長時間です。 この1~2時間をどれだけ... -
剣道具
【キャリー型防具袋】買う前に知っておくべき特徴を種類ごとに解説!
うー、防具袋が重たい。。さっそくキャリーバックに変えよう! キャリータイプの防具袋でも特徴は様々です。高価なものですので、どれが良いか事前に判断しておきましょう! 剣道の防具袋を大まかに分けると、次のように分類できます。 剣道の防具袋の分類...
