人気記事一覧
-
稽古法
剣道習い始めの小学生低学年向け!二挙動の正面素振り稽古
最近入ってきた幼稚園生や小学校低学年の子どもたち、稽古に来て何回か経つけど、素振りの時にフラフラしたり、真っ直ぐ振れないなぁ。。どうしたらいいだろう? そんな時は、「二挙動の正面素振り」をしましょう! 「二挙動の正面素振り」とは、「振りか... -
昇段審査
【二段審査】特殊な構え?日本剣道形の4本目と5本目を解説
二段受験では、日本剣道形1〜3本目に加えて、4本目、5本目も行うこととなります。 4本目の構えって、独特だよね。。どうやって構えるんだろう? 下段、中段、上段以外の構えが4本目では出てきます。 また、5本目は剣道の技(擦り上げ技)が正しくで... -
剣道雑記
就活でお悩みの学生さん向け!剣道部での経験の活かし方を解説!
いよいよ就職活動だ。。大学では、剣道部で頑張ってきたけど、どうやって就活を進めたらいんだろう・・・ 剣道部での活動は、素晴らしい経験です!この経験を志望する企業に伝えて、内定を勝ち取りましょう! 大学3年生や4年生になったら就職活動を開始す... -
剣道雑記
【昇段・引退時に最適】剣道にまつわるプレゼントを値段別に紹介!
昇段した先生にどんなプレゼントがいいのかな? 引退した先輩にオンリーワンのプレゼント渡したいな! プレゼントを渡そうという気持ちが素晴らしいですね!私から少しだけアイデアをお渡しします。 お世話になった先生や先輩、よく頑張った後輩や生徒にプ... -
昇段審査
【日本剣道形】小太刀で知っておくべき5つのポイント
いよいよ四段を受験するぞ。小太刀の形、全然知らないなぁ。どうしよう。。 小太刀の動き方全体を通して、知っておくべきポイントがあります。事前に知っておくと、動きが頭に入ってきやすいですよ! 日本剣道形の太刀は、実戦の剣道と共通点が多いため比... -
昇段審査
【四・五段審査】日本剣道形「小太刀」1〜3本目の動き方とポイントを解説!
日本剣道形は全部で10本の形があります。 1〜7本目では太刀、8〜10本目では小太刀を扱います。多くの都道府県では四段以上の昇段審査で10本目まで全ての形を行うこととなります。 剣道の実戦(実技)で小太刀のみで戦うことはありませんので、全... -
指導編
剣道のキツイ稽古を乗り切る考え方と指導法について解説!
掛かり稽古、、キツイ、、早く終わってくれ、、 ダラダラやってると終わらないぞ!!気合い入れてやれ! (心の声)そんなこと言われても無理だよ〜 厳しい稽古に直面した時に、誰しもがこういう風に思ってしまうことでしょう。 ですが、ここぞというとき... -
稽古法
剣道の稽古法を紹介!豊富な練習メニューで楽しく強くなろう!
いつも同じ稽古メニューで、なんかマンネリ化してるなぁ。でも面白いアイデアも無いし、どうしたら良いだろう。。 特殊な稽古法を思いつかなくても、よく知られている稽古法は多くあります!この中から選んで、毎回違う稽古メニューにしてはいかがでしょう... -
剣道具
キャリー型防具袋のタイヤが壊れたら?自分で修理してみた!
うわー、防具袋のキャスターが壊れちゃった。。修理に出すか、新しいの買わなきゃ。。 私は自分で直しましたよ! キャスターが壊れたキャリー型の防具袋は、ただの重たい袋です。 ですが、キャリー型防具袋の値段は安くないので、買い換えるのに勇気がいる... -
指導編
剣道の稽古で「絶対にやってはいけない叱り方」と「振り返るべき点」を解説!
私の道場では、子どもに対して厳しく指導する教育方針です! そうなんですね!では、子どもは先生の思った通りに成長していますか? うーん、いつも同じことを怒っているなぁ。。最近、怒ってもケロッとしてる感じもするし。。。 剣道の稽古で子ど...