剣道具– category –
-
竹刀の種類・形状・価格の違いとは?目的別おすすめ竹刀ガイド
いつも安い竹刀を選んでいるけど、高い竹刀ってどうなんだろう? 新しい竹刀を使ってみたいけど、自分に合ってる竹刀ってどれだろう? 竹刀は消耗品ですが、いざ武道具店に行くと、さまざまな種類が並んでいて迷ってしまいますよね。実は、竹刀には使われ... -
古刀型竹刀『特練』を使ってみた!実戦型竹刀とは異なる魅力と使用感をお伝えします!
相面で打ち負けたくない!打ちに重みを乗せられないかな? 打ちよりも構えを大切にした剣道に変えていきたい! そんな方々には、古刀型竹刀をおすすめします。 剣道のスキルやスタイルを突き詰めていく中で、自分の理想の剣道に合った竹刀を選ぶこともある... -
【強豪校御用達】寶船の竹刀袋を15年使用して分かった魅力を解説!
剣道をしている、または剣道に関わっている方なら、一度はこの竹刀袋を目にしたことがあるのではないでしょうか? https://twitter.com/HERO_AKIRA/status/1395973971447730183 https://twitter.com/destiny_key/status/494460250615869440 そう、こちらは... -
超軽い!アディダスのリュックが剣道の防具袋に最適な理由を紹介!
剣道って防具の持ち運ぶの大変。。重たいし。。 ではアディダスのリュックを使ってみてはいかがでしょう?普通の防具袋より軽いですよ! みなさんご存知のスポーツブランドであるアディダス。 実は、アディダスのリュックが剣道の防具袋として密かにブーム... -
【最安値】3万円台で買える「剣道防具セット」おすすめ3選を紹介!
審査前に新しい防具を持っておきたいな。安く買える防具無いかな? 防具を持ち運ぶの大変だから、道場に防具を置いておくためにもう1セット防具欲しいなぁ。 剣道を始められる方はもちろん、すでに剣道を始めている方でも、新しい防具をお求めになること... -
【衝撃】オリジナルの垂れネームを「だんの屋」で作ってみた!
剣道の垂れネーム(ゼッケン)って、学校や団体ごとに違って格好いいですよね!みなさんは好きな書体などありますでしょうか。 一方で、カタログのなかに欲しい書体がない場合もあると思います。せっかくなら、欲しい書体やロゴの書体をそのまま再現したい... -
【キャリー型防具袋】買う前に知っておくべき特徴を種類ごとに解説!
うー、防具袋が重たい。。さっそくキャリーバックに変えよう! キャリータイプの防具袋でも特徴は様々です。高価なものですので、どれが良いか事前に判断しておきましょう! 剣道の防具袋を大まかに分けると、次のように分類できます。 剣道の防具袋の分類... -
【必読】剣道の出稽古へ行くときに、あったら「確実に役立つもの」3選
いつもと違う場所で稽古したり、練習試合したりすることは成長の大きな手助けとなります。 誰でも、行き慣れない場所に行くことはストレスを感じるものです。せっかく外で稽古をするなら、より良いものしたいですよね。 今回は、出稽古や練習試合に行くと... -
剣道の試合で必要な道具と、おすすめ収納カバンを紹介!
今週末は、練習試合だ!道着袴も防具も竹刀も準備オッケーだね! 他に必要なものは持ちましたか?たとえば、審判旗とか! あ、準備してない!他に何が必要だっけ? 剣道をする上で必ず必要なものは、剣道着・剣道具・竹刀の3点セットです。さらに具体的に... -
【アイデア】割れた竹刀の活用・リメイク・リサイクル法を考えてみた!
割れた竹刀の処分って結構手間ですよね。 私もノコギリで切断して捨てていますが、 切るのに結構体力を使う 切断面にささくれが出て危ない 切ってもなお嵩張る ゴミ袋が破れやすい など、さまざまな苦労があります。 世の中でもSDGsと言われているし、捨て...