MENU

剣道のお悩み相談募集中!こちらから詳細をご確認ください。

剣道のお悩み相談は【こちら】から!

【アイデア】割れた竹刀の活用・リメイク・リサイクル法を考えてみた!

当ページのリンクには広告が含まれています。

(スポンサーリンク)

割れた竹刀の処分って結構手間ですよね。

私もノコギリで切断して捨てていますが、

  • 切るのに結構体力を使う
  • 切断面にささくれが出て危ない
  • 切ってもなお嵩張る
  • ゴミ袋が破れやすい

など、さまざまな苦労があります。

ショーダン

世の中でもSDGsと言われているし、捨てる竹刀を別のことで再利用して使えないかな?

今回は、割れた竹刀の活用法について紹介したいと思います。

使い道について、アイデアをとりあえずたくさん考えてみました!

実際にできるか、できないかは別としたアイデアですので、試してみるかどうかはご自身の判断でよろしくお願いします。

また、このアイデアの中で実際にやってみたものについても紹介します。

この記事のアイデア集が参考になればと思います!

この記事で分かること
  • 割れた竹刀の活用アイデア
こんな方に読んでほしい
  • 捨てる竹刀の活用法を探している方
  • 竹刀を捨てることに抵抗を感じている方
目次

個別でお困りのことがあれば、こちらでお聞きします!

割れた竹刀の活用アイデア(81種類)

ショーダン

早速、アイデアを見ていきましょう!こちらです!

  1. 焚き火
  2. ミニ竹刀
  3. 素振り用の重い竹刀
  4. ロング竹刀
  5. 照明器具
  6. 扇子
  7. 団扇
  8. 箸置き
  9. スプーン
  10. フォーク
  11. へら
  12. 鍋敷き
  13. とんぐ
  14. ストラップ
  15. 置物
  16. カバン
  17. 朝顔の棒
  18. 物干し竿
  19. ハンガー
  20. 定規
  21. ビニールハウスの骨組み
  22. 包丁の柄
  23. 自転車のベルのバネ
  24. アクセサリー
  25. 写真立て
  26. コースター
  27. PCスタンド
  28. スマホスタンド
  29. ピンセット
  30. ボタン
  31. ダッフルコートの留めるやつ
  32. 髪留め
  33. 靴べら
  34. 孫の手
  35. セルロースナノファイバー
  36. 竹粉の生ゴミ処理
  37. ざる
  38. 竹トンボ
  39. 茶器
  40. 尺八
  41. 抽出液から洗剤
  42. 傘立て
  43. 竹炭
  44. メガネフレーム
  45. コーヒーフィルター置き場
  46. 指示棒
  47. 足ツボ
  48. 下駄
  49. 簀の子
  50. 吊り革の持つところ
  51. 手すり
  52. ベッドフレーム
  53. いかだ
  54. リモコンケース
  55. つっかえ棒
  56. ペグ(ロープ留め)
  57. 椅子
  58. 旗の柄
  59. 食器立て
  60. 鉾を回すときに敷く竹
  61. 順番待ちの札
  62. シューキーパー
  63. ティッシュケース
  64. スリッパ立て
  65. お掃除道具
  66. ビールサーバーの持つところ
  67. 肩たたき
  68. 胴の拡張

実際にやってみた、見たことがあるアイデア

1. 焚き火

高校生の時、地域の消防団のどんどん焼きで割れた竹刀を焼いてもらいました。

消防団の方

乾燥しているからよく燃えるね!

燃料として使う場合は、乾燥させておきましょう。

2. ミニ竹刀

割れた部分だけ切り落として、残った竹を組むことで、短い竹刀を作ることができます。

短い竹刀は手首のスナップを鍛える練習ができます。

割れる部分は竹の細いところであることが多いので、割れたところを切り落としても意外と重さは残ってます。

速く振る練習にも使えますね。

剣先部分を削ることで先革が入りやすくなります。ここが少し苦労するポイントです。

3. 素振り用竹刀

2の短い竹刀の周りに、他の竹をガムテープでぐるぐる巻きつけることで、素振り用の重たい竹刀が出来上がります。

ガムテープを巻くので、割れた竹を切らずに組んだり巻いたりしても良いです。

いつも素振りをする環境に合わせて、竹刀の長さを決めましょう。

持ち運ぶものではないので、多少不恰好でも大丈夫でしょう!

振った時に巻いた竹が飛んでいかないように、しっかり固定してください。

14. 鍋敷き

鍋敷きが無かったので「じゃあ作ってしまえ」と、割れた竹刀で作ってしまいました。

柄の部分の竹を切って、真ん中あたりに窪みを作って、重ねて完成です。

窪みはヤスリでひたすら削って作りました。

柄の部分は丸みがあるので机を傷つけません。

分解できて収納も簡単ですので、おすすめです。

16. ストラップ

こちらはとある武道具屋さんでも取り扱いがあります。

短く切った竹に穴を開けて、紐を通せばストラップの完成です。

竹に名前や文字を書き込めば、よりおしゃれになります。

同じ竹は一つとしてないので、オンリーワンのストラップができます。

22. 物干し竿

よくある針金ハンガーの一番長い辺に、竹刀を括り付けましょう。

剣道着を干す用の物干しハンガーができます。

割れた部分が含まれる場合は、ささくれや割れに引っかからないようにテープなどを巻き付けておいた方が良いでしょう。

39. 靴べら

幅広い部分を活かして、靴べらにもできます。

かかとに当てる部分や内側の節をヤスリで削り取って、滑らかにしましょう。

ある程度の長さがあるので、使いやすさはバッチリです。

薄いものの方が使いやすいので、作るのに少々手間がかかるかもしれません。

78. お掃除道具

竹の先にティッシュを輪ゴムでくくりつけただけの、簡単なものです。

絶妙な隙間を掃除したり、落ちたものを取ったりするのに便利です。

特に、洗濯機と壁の隙間では大活躍します。

ティッシュが汚れたら取り換えて、何度でも使用が可能です。

竹刀のリメイクに必要な道具

実際に試したものは、大掛かりな道具は必要なく、身近な道具を使ってリメイクしました。具体的には以下の3つを用いた方が良いです。

竹刀のリメイクに必要な道具
  • ノコギリ
  • 作業用手袋
  • ヤスリ

ノコギリ

竹刀を適切な長さに切るためにはノコギリが必要です。私は以下のノコギリを使っています。

古いノコギリを使っている時は、竹刀を切るのに非常に苦労していましたが、新しいものに買い換えると、とても楽に切れるようになりました。

ヤスリ

切断部をなめらかにするためにヤスリを使います。こちらは竹刀用の金属のヤスリで良いです。

作業用手袋

作業用手袋はあると非常に役立ちます。引っ越し屋さんが使っている、手に密着するような手袋です。

手のひら側にゴムがあるため、柄を抜くのに非常に便利です。また、竹刀のささくれが手に刺さることを予防してくれます。

まとめ

今回は、割れた竹刀の活用法について紹介しました。

この中で、できそうかな?やっても大丈夫かな?というものがあれば挑戦してみてください。

大量消費は難しいかもしれませんが、普段の生活に竹刀を溶け込ませることができます。

みなさんもアイデアがあれば、ぜひ教えてください!

以上、ケンドーショーダンでした。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサー会社員。20代で五段取得、大学院卒業の剣士です。
普段は所属道場で週1回、子どもの指導と自分の稽古を行っています。
大人になって、自分は指導者に恵まれていたと気づくことができました。
今まで剣道を続けてきて・教えてきて思ったことやノウハウを発信できたらと思います。

目次