昇段審査– category –
-
昇段審査
剣道の段位や級ってどう決まるの?合格の条件から取得方法まで詳しく解説!
私は剣道三段です! そうなんですね〜(三段ってすごいの?良くわかんないや) 剣道経験者から「私は◯段です」と自己紹介されたことはありませんか?剣道を知らないと、「それってどれくらい強いの?」と、反応に迷ってしまうかもしれません。 実は、剣道... -
昇段審査
【日本剣道形】「5つの構え」(中段、上段、下段、八相、脇構え)を解説!
日本剣道形は普段の剣道ではやらない構えが多くて難しいなぁ・・ 確かに、八相の構え、脇構えなどは普段やらないですよね。1つ1つ確認していきましょう! 日本剣道形は中段の構え、上段の構えを含めて「5つの構え」をします。5つの構えは以下の通りです... -
昇段審査
やってはいけない日本剣道形の動きを解説!よくある間違いを知っておこう!
これで日本剣道形は大丈夫だ、余裕余裕〜 ちょっと待って、間違っているところはないですか?よくある間違いをすると、不合格ですよ! え、そんな怖いこと言わないでよ。。 多くの人が間違う動きは、審査でチェックされるポイントです。このチェックポイン... -
昇段審査
【日本剣道形】打太刀と仕太刀の違いは?どっちがどっちか覚える方法!
昇段審査合格のために、日本剣道形ができるようにならなければいけません。 普段やってる剣道と日本剣道形は、似てるようで違うところが多いですよね。 そんな中で1番初めにぶつかる壁は、以下の点ではないでしょうか。 打太刀(うちたち)と仕太刀(した... -
昇段審査
【四・五段審査】日本剣道形「小太刀」1〜3本目の動き方とポイントを解説!
日本剣道形は全部で10本の形があります。 1〜7本目では太刀、8〜10本目では小太刀を扱います。多くの都道府県では四段以上の昇段審査で10本目まで全ての形を行うこととなります。 剣道の実戦(実技)で小太刀のみで戦うことはありませんので、全... -
昇段審査
【日本剣道形】小太刀で知っておくべき5つのポイント
いよいよ四段を受験するぞ。小太刀の形、全然知らないなぁ。どうしよう。。 小太刀の動き方全体を通して、知っておくべきポイントがあります。事前に知っておくと、動きが頭に入ってきやすいですよ! 日本剣道形の太刀は、実戦の剣道と共通点が多いため比... -
昇段審査
日本剣道形が覚えられないあなたへ。動き方だけを10本目までシンプルに解説
剣道の昇段審査に臨むにあたって、日本剣道形の勉強をしますよね。 先生に習う、先輩に習う、ネットで調べる、Youtubeを見るなど、さまざまな勉強法があります。 公式の日本剣道形の解説としては、「日本剣道形解説書」というものがあるのはご存知でしょう... -
昇段審査
剣道の「有効打突」とは?学科試験の答えを解説!
1本になる「有効打突」とはどんなものでしょうか? バコーンって当たった技ですよね! 見た目はそんな感じですよね!でも、それを学科試験の答えに書けますか? うー、それは書けないな、なんて書けばいいんだろう? 昇段審査で『「有効打突」について説明... -
昇段審査
【三段審査】大刀のラスト!日本剣道形6本目と7本目を解説!
今回の記事では、日本剣道形太刀7本のラスト2本の6本目と7本目を解説します。 1〜5本目については以下の記事で紹介しています。 6本目は小手擦り上げ小手です。例外的に、打太刀ではなく仕太刀から動く場面があります。 7本目は面抜き胴です。剣道には... -
昇段審査
【二段審査】特殊な構え?日本剣道形の4本目と5本目を解説
二段受験では、日本剣道形1〜3本目に加えて、4本目、5本目も行うこととなります。 4本目の構えって、独特だよね。。どうやって構えるんだろう? 下段、中段、上段以外の構えが4本目では出てきます。 また、5本目は剣道の技(擦り上げ技)が正しくで...
12